-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
カテゴリー
メタ情報
作成者別アーカイブ: noriko
最終日
おかげさまで 2011年教室展 終了しました。 振り返ると 早い1週間でした。 初 日 最終日 和やかな1週間でした。 私たちの作品をめでてくださった皆様 織り体験を 楽しみに 通って下さった皆様 毎日 慣れない仕事に奮闘した生徒さんたち そんな私たちを 温かくサポートしてくださったギャラリーのSさん 皆様に 感謝の1週間でした。 また1年間 頑張ります。 来年をお楽しみに!
5日目
始まる前は 1週間は 長いなー と いつも思いますが あっという間に あと1日になってしまいました。 「会場にいると 楽しい!」と 何度も 足を運んでくださるお客様達、名残惜しい気もしますが また来年 会いましょうね。 今日は いつもより ちょっとおしゃれな装いの 生徒さんたちの ファッションショーです!!
4日目
日曜日のギャラリーは ゆっくりとした時間が 流れます。 みんなが 自分のペースで 時間を 使えるからでしょうか。 織り体験を 目指してきてくださった方 まる1日かけて マフラーを 2本 織り上げてくださいました。 とっても素敵なマフラーが 完成しました。写真撮ればよかったと 後悔しています。 前に ”いっぱいのひとつひとつ” に参加してくださった 女の子が自分の作品を 探しに来てくださいました。 屋外に展示しているので、外で 薄暗い中 探していました。が 会場の中まで 聞こえました。 「あったーーー!!!」 道庁前の イチョウ並木が美しい 日曜日でした。
3日目
もう 折り返し? あっという間に 3日目です。 今日も 織り体験場 にぎわいました。 毎年 マフラーを織りにいらっしゃるTさん、今年も マフラーを完成しました。 数えて 4本目になるとか… 他にも 子供さん 外国の方 男性の方 いろんな方が 織りの楽しみを 体験していかれました。 ニコニコ顔を みるのが何よりうれしいです。 今年の 織り体験の代金は 東日本の被災した織り仲間に 届けます。 笑顔と一緒に届けます。
2日目
すし詰め状態で 買うものをただただ 探していた 初日が終わり 2日目は ゆっくりお客様と お話ができました。 「この1年いろいろあって大変だったんです」「またはじめたいなー」 「仲間がいることが長く続けるコツかもね」「今年もレベルアップね」etc etc 話しているうちに 2日目終了。また明日…
初日
秋晴れの 今日 無事 初日あけることができました。 私が会場に入る前から お客様がお待ちいたたいているという うれしい状況に 感謝感謝の 開場でした。 年に1度会うお客様が とても懐かしく うれしい1週間が始まります。 カメラを忘れ 写真がないのですが 明日からゆっくりご紹介します!
3日前…
駆け込み完成です。 展示品のベスト。 作りたいイメージがしっかりあり 最後の最後まで妥協しないで 織り上げました。 後は 仕立て。 「寝なければ間に合います!」との事。 お楽しみに!!