-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
カテゴリー
メタ情報
作成者別アーカイブ: noriko
チェック
紬屋さん は 教室展ムード です。 「間に合う?」 「どう 飾る?」 「値段どうする?」 etc etc… そんな中 マイペースの 二人の 作品 完成! 「これは 自分で 着る!!」
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
セーフ
年に1度の 紬屋教室展。 あと 3週間に なりました。 出品作品の 製作も 佳境に 入ってきました。 布を 織って 洋服に 仕立てたりする となると そろそろ 布は織りあがってないと あわてることになります。 今日の 作品。 凝った布だったので ずいぶん時間がかかりましたが 完成!! あとは 仕立てるだけ!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
きょうは…
ひとつ おもむくままに いろんなデザインを 織りました。 今日のデザインは やっぱり アップル!!(唐辛子ではありません) ふたつ 寒くなりました。 ふわふわに 惹かれる 季節です。
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
毎日
毎日 みんな それぞれ いろんな作品に 着手し 毎日 みんな それぞれのペースで 織り進み 毎日 誰かの 作品が 完成していく。 そんな 日常が とても 愛しいです。
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
いろいろに
織物は たて糸に 横糸を 織り込んで 布にしていきます。 たて糸が 同じでも 横糸が 違えば 全然違う 布が出来上がります。 今日の作品は 暖簾を 織った残りのたて糸に 違う糸で織り ポーチ用の 小布にするそうです。 違う布のようでしょう?
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
変化
冬の 楽しみ ウールの縮絨。 わざと 作品を 思いっきり 縮ませてしまうと 新しい風合いが生まれます。 この時期なんでも 縮ませたくなっちゃいます。 縮絨前 縮絨後
カテゴリー: noriko work
コメントをどうぞ
つづく
織物は 最初に 経糸を 張ります。 何を 作ろうか と 想像しながら 経糸の 長さを決めます。 それから 経糸の ゴールを 目指して こつこつと 織り始めます。 今日の作品。 いつ 何メートル 張ったっけ? 思い出いっぱい 詰まった作品 完成!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
何かに
私たちは 布を 織っています。 織ったままの布の状態だと マフラーになったり コースターになったり… 布を切って 縫い合わせていくと 洋服になったり バックになったり… 何でもできちゃいます!! 今日の 3枚は 洋服 と バック になる 予定です。
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
織り方?
展示会などで よく聞かれます。 「どの糸で どういう風に 織ったら良いですか?」 と… 私は とても 困ります。 なぜなら 答えは ひとつ ではないし それどころか 布の数だけあるから… 今日の完成品は 裂き布を何種類か使い、糸も何色も使い、あじろ織りの手法を使い、絣糸をいかして etc,etc 。 そして コートに仕上がる予定とか お疲れ様でした。
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ