-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
カテゴリー
メタ情報
作成者別アーカイブ: noriko
織るという事
”手織り” 改めて 考えると ひと織り ひと織り 気が遠くなる 作業だと思います。 ひと織りで 約1〜2ミリを 積み重ねて 何Mも 何十Mも 織ったりするのですから… その間 山あり 谷あり そんな事も含めて 織る”たのしさ” かな。 今日 の す・て・き は ひとつ お世話になっていた方の退職のお祝いに と 織り上げました。 「赤が 好きだから…」 「こんな事 していただいた…」 「つらい時 一緒にいていただいた…」 そんな思いも織り込んだのかな と… 喜んでいただけますように!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
ころころと
このところ 天気が 急に 変わります。 晴れてるな〜 と 思っても 急に 雷がなりだしたり 大雨が 降り出したり 窓の 開け閉めが 忙しい感じです。 まあ ずーっと 雨が続くより いいのかな 今日 の す・て・き は ひとつ カシミアの ストールが 完成! 地模様が 波のように 織り込まれています。 打ち込みも いろいろ変えて… 美しいグラデェーションの仕上がりが 楽しみです。
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
いつのまにか
紬屋さんでは お盆休みの終わりとともに 秋の”教室展”の 準備に入ります。 今年の1点 を 展示作品として 出品します。 「今年 何作った?」 「あれ?」 と 言う人も… 1年って 早いな! 今年の教室展は 11月8日から12日です。 お楽しみに!! 今日 の す・て・き は 2つ 春に糸をかけ 途中 時間があいて やっと 完成! 「この季節だったら ちがう色にしていたと思います!」と でも それがよかったかも… きいろが きれいです!! ルバーシブルの 布 完成!! 教室展 に 出品です。 がんばりました!!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
1件のコメント
あんなの…
生徒さんが いろんな作品を持って みせに来てくれます。 今日も いろんな 作品が 集まりました。(写真撮るの忘れました!!!) 「こんなの作りたい!」 「今度は こんなのを 作ってみよう!」 みんな 制作意欲が 湧いてきます。 でも 時代は 進化しています。 「さをりの森の ブログに 載っていたスカート 作ってみたいのですが…」 どれどれと パソコンで 検索!! 「これなら この位の厚さで おってみようか?」 ”こんなの” に とどまらず ”あんなの” まで…… 作りたいものは 尽きません。 今日 の す・て・き は みっつ スカートの パーツ完成! 「何枚作るの?」 『わかんないんです」 いっぱい 作りましょう!!! ひも が 織り上がりました。 糸の太さの メリハリが いいですね 「はまりそう!!!」と… きれいな色の 布が 織り上がりました。 「チベット仏教の本を 読みながら来たら お坊さんの袈裟の色になりました!!」と… 何になるか 楽しみです!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
つたわる
紬屋さんには カリキュラムがありません。 隣の人が 織っているのをみて みながら 教わりながら 試してみます。 そんな風に 伝わるので 同じように 織れない事は あたりまえ。 でも 同じに織れない事で 新しい織り方が 生まれてきます。 そうやって 新しいものが 次々に 生み出されていきます。 今日 の す・て・き は ふたつ 新しい柄が 生まれました! 「教わった通りに したつもりなんだけど!!」 かわいい マフラーです。 夏用の 服地 織り上がりました。 もじり織りに 挑戦! いろんな入れ方を 試しました。 華やかで すてきですね!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
自分だけじゃない
毎日 みんなで おしゃべりしながら 織ってます。 いろんな話に なります。 自分だけの 悩み事(?)と 思っていた事も 言葉にすると 同じ事を 悩んでいたりして… そして ”自分だけじゃない” と 思えると 気が楽になったりして… まあそんな程度の 事なのでしょうが… そうなると 元気になります! 今日 の す・て・き は ふたつ 元気な色の マフラー完成! どうしたらこんなに きれいな色に 織れるのでしょう!! 「スカートにしよう!」と 織り上がりました。 こんな感じの予定!! 楽しみですね!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
楽しく
お盆も おわり 暑さも ”ひといき” …… かと 思いましたが まだまだ 湿度が 高く 汗が止まりません。 そんななか 今日も ”笑い”が いっぱいの 教室! 笑っていれば いろんな事が 吹き飛ぶ 気がします。 今日 の す・て・き は 3つ 大人色の リネンのストール。 夏に 間に合いました。 カシミアで ”あな”を 織りました。 芸術的!な マフラーです!! 自分用の マフラー 完成! 好きな色になるよう いろんな色を 組み合わせてみました。 全面に入ったラメ糸が いい感じです!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
お盆
紬屋さんは 明日から お盆休みです。 教室での話題も お墓参り 帰省の話など が 多くなります。 お盆の時期も 地域によって ちがうとか 7月の所も 8月の所も あるし 8月いっぱいかけて ご先祖様を お迎えする所もあるとか 何れにしても 家族で過ごす お休みですね。 皆さん よい休暇を!! 紬屋さんは 8/11〜16日が お休みです。 なので ブログも お休みです。 8/17(土)は 普通通り 営業です。 今日 の す・て・き は ふたつ 夏に 間に合わせました!! リネンの マフラーです。 帰省したら… 「おばあちゃんに とられちゃうかも!」 気に入ってもらえたらよいですね。 これも 夏に 間に合わせました!! リネンの ストール。 遊びが オリジナルです!! 身につけた感じが 目に浮かびます!!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
ものさし
人は みんな ちがう ”ものさし” を もってるな と思います。 例えば… ”いっぱい” って どのくらい? と 聞くと ある人は 10くらい ある人は 100くらい ある人は 1万くらい と… それぞれが 育った環境 暮らしている所 影響をうけたもの いろんな事の ”ちがい” が それぞれの ”ものさし” を 作っていくのでしょう。 どれが あっている わけでもなく どれが 間違っている わけでもなく お互いの ”ものさし” が ちがう事を わかり合っていれば よいのかと… 今日 の す・て・き は ふたつ 優しい色の 布が 織り上がりました。 いろんな織り方を お試し中! 透かしが いい感じです。 マンションで育った ”きゅうり”と 一緒に 撮りました!! リネンの布が 織り上がりました。 ストール? 洋服? 夏のうちに 身につけたいですね!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
自分の当たり前
だんだん 経験を 重ねてくると いつのまにか 自分の中で ”あたりまえ” が 出てきます。 それは きっと 自分にとっての あたりまえで あって 他の人にとっては あたりまえ では ないかも知れません。 新しい人と 話したり 初めての 事を したり なにか 冒険を する事って 世界を 広げるために 必要な事のようです。 今日 の す・て・き は ひとつ 普通に(?)織ったのは 久しぶり! リネンのストール 織れました。 まるで サインのように コサージュが… 新鮮ね!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ