-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
カテゴリー
メタ情報
作成者別アーカイブ: noriko
個性
今 教室では 春物のリネンのストール作りが はやっています。 細い糸を 扱うので 結構 みんな 難航しています。が… ぼちぼち 形に なってきました。 同じタイプの 糸を 使うので おんなじ様なストールが 出来るのかと 思ってましたが さすが うちの生徒さんたち!! みんな 違う感じに出来上がっています。 みんな違って みんないい!! 今日 の す・て・き は そんな 1枚。 同系色でまとめる予定が いつもの通り いっぱい色を いれちゃいました!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
春の嵐
強風と 雪に閉ざされた 今日1日。 いつもより チョッと 静かでしたが いつもどおりの教室です。 ゆっくりと いろんな 本や 写真を見たり いっぱい情報交換が出来、 前向きな感じの 1日でした。 これから 作りたいもの いっぱいで おいつかな~い!! 今日 の す・て・き は 教室に これだけ糸があるんだから 使わなくちゃ!! と 華やかなマフラー完成!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
刺激
糸を買いに来た さをりの グループの方が そこで生まれた 作品を持ってきてくださいました。 二人とも いい意味で 競いながら いろんな挑戦を しているそうです。それぞれが とてもいい個性を 出してるなあ と 思います。 私は さをりを 初めて 30年以上になります。 そして このお教室を 始めて 15年。 よく 続いたと 感心します。 でも 振り返れば 教室を 始めてからの15年は 毎日の生徒さんからの 刺激を 自分の 作品作りの エネルギーにしてきた気がしています。 自分ひとりでは ここまでの イメージの広がりを もてたか 自信はありません。 同じことを 楽しむ仲間と 同じ時間を 過ごすこと は とても刺激になり お互いを 高めあうよなあ なんて 思ってました。
新しいこと
3月も 今日で 終わりです。 4月は 新しいことが 始まる月。 何か 新しいことを はじめたい月になります。 初めて挑戦することには チョッとは 緊張します。 でも そんな緊張は 快感です! 春 新しいこと 始めます。 何? まだ内緒です。
いろんな糸
私達の教室では 教室内の糸は 自由に使えます。 出来上がった作品の 重量を測り 糸代を 精算します。 いつの間にか ものすごい種類の 糸を 使っちゃいます。 見ると 使ってみたく なるんです! 今日 の す・て・き は ふたつ 何色の糸を 使ったかしら! 何種類の 糸を 使ったかしら!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
同じたて糸
今日 の す・て・き の ふたつ。 二つとも 同じたて糸から 違う 作品を 作りました。 ガラッと 違う 2枚の作品。インテリアに使う予定ですが 洋服もいいかも!!と ランチマットを 3枚。 同じたて糸から出来ていると なんとなく同じ感じで それぞれ違う!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
みんなで
さをりのスローガン のひとつに ”グループの みんなで 学ぼう” が あります。 とても 大切なことと 思っています。 年に1度 お教室の 生徒約50人で ”同じ経糸を 扱いましょう” という 勉強会を しています。 各人が 同じ糸たちを 同じ本数づつ 経糸にして 自由に 織ります。 出来上がった布は 同じ糸から 生まれたものとは 思えないぐらい いろいろな 色に 出来上がります。 「正解は ないよね!」 と お互い 納得します。 ぜんぶが 出揃うのは 6月。 是非 チェックしてください。 今日 の す・て・き は 4つ 経糸一緒勉強会 完成第1号。 楽しい作品完成。 一人で織ったらこの作品は生まれなかったかも バックの 布。 みんなから いろんなアイディアが… どんなバックになるかな? こつこつ と。 みんながいなければ 穴は 織らなかったかも…
カテゴリー: 今日 の す・て・き
1件のコメント
私らしさ
SAORIの 名前の由来のひとつに ”差を織る” と いうことが あります。 誰かと 同じものを コピーして 織るのではなく 自分にしか 織れないものを 織る事 と 理解しています。 SAORI は 派手な色合いを イメージする方が 多いように思いますが 派手な色が 目立つだけで 地味な色だって その人らしければ SAORIです!! 今日 の す・て・き は そんな ふたつ。 Hさんらしい ワンピースのパーツその2。 出来上がりが 超楽しみです。 色を抑えた オリジナル!! Tさんらしい 織が完成です。
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
進歩
生徒さんから 「長く織っているけれど 進歩しているのかしら…」 と 考えました。 私達が 織っている 作業の中で 進歩って 何だろう と … 私達が ここで 織っているのは 楽しみ。 到達点が あるわけではなく 評価が あるわけでもなく でも 次から 次に 織りたい物が 浮かんでくる って 進歩しているのではないでしょうか。 織っていて こうしてみよう!と 工夫できるように なっているのではないでしょうか。 絶対 積み重ねた時間の分だけ 成長してるよ!!!! 今日 の す・て・き は 4つ。 昼夜織りに 挑戦です。 柄が グラデェーションしています。 規則正しい柄を 織りました。 規則正しく織るのも難しい! 家のインテリアに 織りました。サイズぴったりのはず! 洋服に!! 最後のところが ポイントになりそうですね
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
コットン
今年の春夏の 洋服作りは ”綿” 主体に 作ってみようかと… 定番綿だけで 変化を! と 織ってみました。 好きな布は あっという間に 織りあがります。今週は 2枚!
カテゴリー: noriko work
コメントをどうぞ