-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 今日 の す・て・き
出会いって すごい!!
教室で 織るときは 糸棚から 自由に 糸を選びます。 多分 教室には 千本を 越える糸が あるはず。 こんな中から 自分の為の 糸を 探すことって すごいなあ!! 自分では 探せなかった糸でも 他人がみつけた糸が 妙に 素敵に見えたり… キライな 色なのに なんだか すごーく ひきつけられたり… さっきまで 目に入らなかったのに 「えっ!いつからある?」というぐらい まん前にあったり… きっと 出会えるときにしか 出会えないのでしょうね そう考えると 出会えたことって すごいな! と ! 今日 の す・て・き は 四つ 初めて 経糸から 作った作品。 「こんな 明るい色が出せるとは…」 と… 最初の作品は 自分の中の色がでるんですよ!! 初めての 倍幅の布です。 エコシルクの 糸との出会いが この作品を 生みました。 いつも チャレンジャーの Oさん。 出会ったことは まず挑戦! 今回は 糸ビーズを 織ってみました。 リネンの糸で 織っても Hちゃんの布になりました!!!!
カテゴリー: ひとりごと, 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
こたえ
昨日 ”通る道” の ことを 書いていて 気になってました。 「みんなが 通る道!」 と 片付けては いけないと… 人は どうしても 自分の答えが 他人の答えに なると 思ってしまう ものだと … ここ 紬屋さんには いろんな 感性の人たちが 集まっています。 答えは 人の数だけ あることを 実感します。 簡単に 「それは こう!」 と 自分の経験だけで 決めてしまうことは 違う答えを 探している人にとって 遠回りを させることになってしまいます。 違う答えを探している人の 参考になるような アドバイスできれば!! が 私の 目標!! 今日 の す・て・き は みっつ スカート! になります。 Tさんが 似合う形は?? どんな ボリューム?! どのくらいの長さ? 一緒に考えようね ジャケット に なります。 Iちゃんが かっこよく見える 形は どんなかな? 展示作品になります。 どこを 見ても かわいい! どういう 形に なるかな?
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
通る道
新しく 機を買った人と ずいぶん前に 機を買った人が 話していました。 心配なこと 不安なこと は ほとんど みんな 通ってきた道。 機のこと 以外でも 話してみると 自分だけの 悩みでないことが 多いです。 自分だけに 起こっているのではなく みんなが通ってきた道! と 思えることって 結構 気が楽になります。 そんなに 自分って 特別ではない! よね!! 今日 の す・て・き は みっつ 教室展の 展示作品の パーツ。 不思議なシルエット! お洋服に なります。 顔に 当てたら とっても お似合い!! 「今日 織り上げる!」 有言実行!で 完成しました。 途中から 静かでした!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
おしまい
昨日(今朝?)は すごい雨でした。 雷は ひかり なりまくっているし 雨は まっしろに なるぐらい ふるし 「このままどうなっちゃうの」 と いう 心細さでした。 でも きちんと 収まり 今は 晴れています。 なんにでも おしまいはあるんですね。 なんとかなる! 今日 の す・て・き は ふたつ 経糸を 交差して 最初と 最後を違う色合いに織ってみました。 判る?? ていねいに 1段1段 飛ばしたりしながら 織りました。 この うねうね Cさんにしか 織れないと思います。 判る???
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
ひとりのちから
今日 糸を買いにいらした方と お話していて ”ひとりのちから” のことを 考えていました。 織物は ひとりで 楽しめること ではあるけれど ひとり では やはり 限界があるのかと… 私自身 よく 思います。 教室で みんなと 一緒に織ることで 自分の世界が 広がったな と … ひとりでは 考えも着かなかったことが 他の人の作品を 見たり 話したりしているうちに どんどん 膨らんでいきます。 まだまだ 試していない いろんな アイディアが! 早く 織って 形にしたい!! そしてみんなに 見せて また膨らませてほしい!!! けど 体が 追いつかない!!!! そんな 繰り返しの毎日。 それが また 幸せなことなのでしょうね! 今日 の す・て・き は ふたつ いろんな事を 試してみました。 織り方、 形、 色合い。 瞬時に いろんな事が浮かんで 試せる 感性 うらやましいです!! 縮絨させて フェルト化 させる予定! いろんな糸を 組み合わせているので 奥行きのある 色合いに! まさしく ひとつでは 出来ない たくさんでのちから という感じです。
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
今日の収穫
今日は 友人が 収穫物を いっぱい持ってきてくれ みんなで 分けました。 この季節 次から 次へ出来るので 口が いっぱいなければ 家庭菜園も 結構大変なのです。 手塩にかけた ひとつ ひとつ 大事に いただきます!! 教室も これから 作品展に向け どっさりの 収穫品が 出来ます。 いっぱいの 人の 手に渡りますように!! 今日 の す・て・き は ふたつ 数種類の 柄を 組み合わせて リュックになる予定! かわいい柄に なりました。 オーガニックコットン、カシミア など 肌触りのよい糸で 織りました。 夏に間に合ったかな?
カテゴリー: 今日 の す・て・き, 教室便り
コメントをどうぞ
あっという間に…
お盆明けの 今週。 あっという間に 一週間が 終わってしまいました。 暑い!暑い!と いいながらも みんなで 織った一週間。 教室展の準備に 入った一週間。 体験の人も いっぱいの 一週間。 盛りだくさんで にぎやかな一週間は あっという間に… 来週は どんな一週間かな!? 今日 の す・て・き は Nさんの 作品。 昨日に引き続き テーブルライナーの予定でしたが 途中で、縮む糸が入っていることが 判明! 「”何か”に するわ」 と… みんな 前向き!!です。
カテゴリー: 今日 の す・て・き, 教室便り
コメントをどうぞ
すごい!!
今日 メールで 写真が届きました!! おととい 織りあがった作品 を 仕上げた後の 写真を! 撮った方向が反対ですが 同じ作品です!! 織物は 織りあがった後 ”縮絨”といって 布を 安定させるため 洗います。 その過程で 縮む糸は 縮み、 フェルト化する糸は フェルト化し 全体的に やわらかい 布に仕上がります。 私達は 多種多様な糸を 扱うので 仕上げ後 思いもよらない変化を することも… こんなに変化する糸は かなりなお宝!と 私達は考えますが テーブルライナーとしては どうかな? Eさん 写真ありがとう!!! 今日 の す・て・き は みっつ 竹の糸と 麻で 織り上げました。 バックになります。 着る物に なります。 この次は フリル部分に取り掛かります。 ライナーになります。 春のお花畑みたい!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き, 教室便り
コメントをどうぞ
ジャストサイズ
私達は 使う布を 創ります。 マフラー、 洋服地、 バック地、 etc 、 etc 使いやすいサイズで ほしい色柄に 織っていきます。 思うとおりに いかない事も 多いけれど 目標があると 進む感じがします。 今日は ベストを つくろう!と 織っていたMさん、 身頃分が 織りあがり 襟分を 織り始めました。 柄が ガラッと 変り 完成が 楽しみな感じです。 今日 の す・て・き は Eさんの 作品。 テーブルライナー完成! 天板部分は シンプルに! たれる部分を 自分らしく!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
おしゃべり
4枚綜絖の 織が はやっている 土曜日の 教室。 「おしゃべりしてると どこを 織っているのか わからなくなっちゃいます!」 「そのうち しゃべっていても 踏み分けれるようになるわよ~!」と… 黙って 真剣に織るより おしゃべりしながら 楽しく織ったほうが いい作品が出来る 気がしています!!! 今日 の す・て・き は Mさんの 作品 初めての 綾織の マフラーです。 ご主人の還暦記念の カシミアマフラー! ご馳走様!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ