-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 今日 の す・て・き
好きに
うちの 教室には カリュキュラムは ありません。 作りたいものを 好きな色で 織ります。 最初から 「こうしたい!」 というとおりに 織りあがるとは限りませんが 思うように ならなくても それはそれで 新しい発見はあるもの。 そんな繰り返しをしながら 自分らしい織物を 織れる様になってきます。 最初は 自分で 選ぶのは とても難しい! でも いつの間にか 選べるようになってくるのです。 今日 の す・て・き は 四つ みんな経糸一緒会 の作品。 みんな 違って みんな いい!? 春用 ストール。 羽のようね!!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
マイペース
ひとつの作品を 織り上げるのには それ相応の時間が かかります。 集中して 感覚だけで 数時間で 織り上げることもあるし 試行錯誤しながら 何ヶ月もかけて 織ることもあります。 長さ、 幅、 糸の細さ などによっても ひとつの作品にかかる時間は変ってきます。 みんなが 違う作品を織る うちの教室では みんな違う 進み方をします。 もともと 違う進み方をするので 人より ”早い” ”「遅い” の概念がありません。 それぞれが それぞれのペースで 進めたらよいのです。 みんな マイペースの 教室です。 今日 の す・て・き は マイペース な 作品。 長くかかったけど 同じペースで織れました。春!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
お花畑
今日のす・て・き は 春の気持ちにさせてくれる 1枚。 釧路から 通ってくださっている 生徒さんの作品。 遠いので なかなか思い通りに進みませんでしたが 願いは叶いました。 出来ない理由を 並べたら きりがありません。 どうやったら実現できるか 前向きに考えれば 必ず 叶うよね!!きっと!! 織っているときの 楽しい顔を 見ていても うれしかったです。 綺麗!きれい!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
同じ?
昨日の ブログを 見てくださった方に 今日、実物の布を みていただきました。 「同じ布?」 写真と 実物は 雰囲気が違うようです。 実際に 見て、 触って、 感じることが やっぱり 大事!!よね。 みんな同じ経糸作品 もう一枚 完成 昨日の 私の布と まるっきり違う布になりました。 今日 の す・て・き は 他にも ふたつ。 夏用の リネンストール どっちも 素敵!!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
今日も
今日も また雪。 東京から 桜満開の便りがありましたが 札幌郊外では 15cmほどあたらしく 雪が積もったと… ここの桜は あと一月ぐらいかかりそう! 今日 の す・て・き は ふたつ。 バッグの 持ち手用の 紐 織りあがりました。 オリジナルなバッグ 完成間近? 「からし色で!」 との 注文で 織り始めました。 頼まれたものって 難しい!! でも とても素敵に完成!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
個性
今 教室では 春物のリネンのストール作りが はやっています。 細い糸を 扱うので 結構 みんな 難航しています。が… ぼちぼち 形に なってきました。 同じタイプの 糸を 使うので おんなじ様なストールが 出来るのかと 思ってましたが さすが うちの生徒さんたち!! みんな 違う感じに出来上がっています。 みんな違って みんないい!! 今日 の す・て・き は そんな 1枚。 同系色でまとめる予定が いつもの通り いっぱい色を いれちゃいました!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
春の嵐
強風と 雪に閉ざされた 今日1日。 いつもより チョッと 静かでしたが いつもどおりの教室です。 ゆっくりと いろんな 本や 写真を見たり いっぱい情報交換が出来、 前向きな感じの 1日でした。 これから 作りたいもの いっぱいで おいつかな~い!! 今日 の す・て・き は 教室に これだけ糸があるんだから 使わなくちゃ!! と 華やかなマフラー完成!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
いろんな糸
私達の教室では 教室内の糸は 自由に使えます。 出来上がった作品の 重量を測り 糸代を 精算します。 いつの間にか ものすごい種類の 糸を 使っちゃいます。 見ると 使ってみたく なるんです! 今日 の す・て・き は ふたつ 何色の糸を 使ったかしら! 何種類の 糸を 使ったかしら!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
同じたて糸
今日 の す・て・き の ふたつ。 二つとも 同じたて糸から 違う 作品を 作りました。 ガラッと 違う 2枚の作品。インテリアに使う予定ですが 洋服もいいかも!!と ランチマットを 3枚。 同じたて糸から出来ていると なんとなく同じ感じで それぞれ違う!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
みんなで
さをりのスローガン のひとつに ”グループの みんなで 学ぼう” が あります。 とても 大切なことと 思っています。 年に1度 お教室の 生徒約50人で ”同じ経糸を 扱いましょう” という 勉強会を しています。 各人が 同じ糸たちを 同じ本数づつ 経糸にして 自由に 織ります。 出来上がった布は 同じ糸から 生まれたものとは 思えないぐらい いろいろな 色に 出来上がります。 「正解は ないよね!」 と お互い 納得します。 ぜんぶが 出揃うのは 6月。 是非 チェックしてください。 今日 の す・て・き は 4つ 経糸一緒勉強会 完成第1号。 楽しい作品完成。 一人で織ったらこの作品は生まれなかったかも バックの 布。 みんなから いろんなアイディアが… どんなバックになるかな? こつこつ と。 みんながいなければ 穴は 織らなかったかも…
カテゴリー: 今日 の す・て・き
1件のコメント