作成者別アーカイブ: noriko

初夏

今日は 北海道らしい 初夏の天気! 最高に気持ちいい北海道の6月。この頃は 空気も一段と澄んでいる気がします。 ボーっとしていても 気持ちが浮き立つ季節が始まります。 そんな 気持ちで 完成の作品。  

カテゴリー: noriko work | コメントをどうぞ

楽しくて!

このごろ 織ることが 楽しくて 楽しくて…  と Iさん。 織っていて 「これも いいねえ」 と 自画自賛していました。 昨日 歌人の俵万智さんが 言っていました。 「人生は 楽しいことばかりではない。 たとえ 9割 苦しく つらいことでも 1割の 楽しいことを 私は 歌いたい。」 と 私も その通りと 思っています。 自分の作品、みんなの作品の よいところに 目を向けたいです。 そのほうが 絶対に  楽しい!   今日 の す・て・き は 二つ   3日 集中して 織り上げました。 ”みんなおんなじ経糸” の作品。 巻いたら もっと かわいい!       チョッと 首元用の カシミア100%ミニマフラー。 2本出来ちゃいました。       

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

だんだん

”だんだんよくなる ほっけのたいこ” 2日続けて 同じ作業をしていた 違う2人の生徒さんの つぶやきです。 確かに! 急には 思うようには なりません。 でも 着実に 身についています!!   今日 の す・て・き は ふたつ   最初と 最後は ガラッと変わりました。 どっちが最初?         最後まで きっちり織りました。   

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

陽気

今日は 穏やかな 春の1日。 午後にもなると 思わず あくびも… すかさず 「先生 また たるんでるよ!!」 と Iちゃんからの一喝。 肩を 張らずに行きましょうよ。   言い訳だね。 (笑) 今日 の す・て・き は 二つ   どうやって 織ったでしょう! はさみも入りました。     細かい!!8,5羽 使いました。   

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

よ・う・や・く

今日 の す・て・き は Nさんの 作品。   ご覧の通り 細い糸でうすーく 織ったので 大変でした!!! その上 ストレッチ糸を使ったり、 3本の引き返しをしたり… 日ごろ 弱音をはかないNさんが ”キレ”ながら 頑張りました。 頑張ったかいあって とっても素敵な作品完成です!!!

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

で・き・ま・し・た

「スカートを作りたい!」と 思い立ち 5ヶ月。 Cさんのスカートが 完成しました。              スカートを 考えて 織った柄が ぴったりと! ちょっぴり 長かった 布は そのまま つけて  アクセントに! 房も そのまま!! これ着て 仙台に 行って来ます。

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

お里帰り

連休に 東京へ 行って来た生徒さんが 見せてくれました。 去年の 教室展で みんなで織った コースター。 東日本震災の 募金用に 製品になって 店頭に並んでいたそうです。 旅をしていた 子供が 元気に顔を 見せてくれたような感じです。 嬉しい!!

カテゴリー: 教室便り | コメントをどうぞ

強く…

先日、「この糸で 織るときは 少し強く織ったほうが いいかも」と アドバイスしてしまいました。 今日 作品を見せてもらったら、 私がイメージしたよりも 強い打ち込みでした。 感覚を 言葉にするのは 難しい。 私の”強い” と 彼女の”普通” が おんなじ感じだったような… でも 結果的には 私がイメージしたよりも ずっとよく出来ていました。 言葉だけで 感覚を 共有するのは 難しいな!   今日 の す・て・き は ひとつ 経糸一緒会の 作品。 あな が いっぱい!!    

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

ちがう!?!

ゴールデンウイークで なんとなく 久しぶりに 来た気分の 今日の 生徒さんたち。 窓の外の 木々たちも いつの間にか 葉っぱがいっぱい。 「1週間で 植樹してませんよね!?」   今日 の す・て・き は 4つ   連休前と 織りたい色が 違っちゃいました! と… 想いのままに…         色使いすぎたかな? と 思ってたそうです。 出来上がれば 印象は 違う!ね         なかなか 来れなくて 1年ぐらいかかりました。 なににしようと 思って 織ったんだったかな と… 着る物が いいよね       二人の お母様への 母の日プレゼント。 間に合いました。    

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

決めたくない

この糸は こう使うもの 襟は こうつけるもの コースターの 端止めは こう止めること それぞれの ”こう” は ひとつでは ないと思います。 指導者が ”このように” と 決めてしまうことで それ以上のことは 生まれなくなります。 きっと みんなの したいこと 表現したいこと 好きなもの できること ……    は 違うこと。 指導者は 答えを 決めるのではなく 答えの種類を 見せること 伝えること 思っています。 今日 の す・て・き は ふたつ   コースターを いろいろ作りました。 「とめ方を 教えて!」と でも 個性的な作品を 織るKさんには あえて ポイントだけ 伝えて 自由に とめてみるよう 勧めました。 いろんな とめ方が 次々と あふれました。◎   初めての作品。 桜が 咲いた日に 桜色を 織り込んだり 思い出を 織りました。    

カテゴリー: 今日 の す・て・き | 1件のコメント