-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 今日 の す・て・き
はやい?おそい?
あっという間に ゴールデンウイークも 終わり “春”の はずなのに… 帯広では 雪が積もったとか… のんびり構えて ”その時”を 受け入れるしかないか 桜だって きちんと 咲くときに 咲くでしょう。 織物だって どんなに 時間がかかったって 出来るときには 出来るのです。 今日 の す・て・き は Rさんの作品 振り返れば 経糸を作ったのは 去年の6月でした。 途中 寄り道もしました。 けど きちんと 完成!!! 夏に間に合った! すてきに 織り上がりました。
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
次々と…
さをりの スローガン(?)の ひとつ ”みんなで学ぶ” 一人だと 思いもつかなかったことが みんなと 話しているだけで 次々と 浮かんできます。 「こうやっても いいんじゃない!?」 「こんなことも出来るかも!!」 話しているだけで わくわくしてきます。 今日 の す・て・き は 3つ 念願の クールクロスの マフラーです。 綺麗に 出来ました。 これから もっと Hさんらしく 進化できるでしょう!! 経糸一緒の 作品 Kさんらしく 午前中に 織り上がりました。 いろんな織り方 試しました。 そして 午後 もうひとつ完成! 同じ Kさんの作品。 あっという間に コツを つかみ あっという間に 織り上がりました。 かわいい アクセサリーになります。 「同じ人の 作品って 色合い 似てるものですね!!」
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
寒い……
今日で 4月は おしまいのようです。 なのに!! なんて寒いのでしょうか!!! 本州のゴールデンウィークの 映像を見ながら ”平等”は 幻想だ!と 思ってしまいます。 みんなちがうんですよ!!! 紬屋さんは カレンダー通り 営業しています!! 今日 の す・て・き は 2つ 先週、通し始めたんです。 経糸一緒会の作品 2時間かからずに 織り上がりました。 経糸の通し方。 緯糸に悩まないこと。 集中したこと。 いろんな要因はありますが … 2時間足らずで織れるようです。 この作品を 織りながら いろんな発見がありました。 でも これからもっともっと 発見はあるはず!! いとおしい布に なりましたね!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
ちがう?!
お土産にいただいた 明太子せんべい。 私は まだ食べてませんが… 食べた生徒さんの 感想が 見事に ちがいます。 「辛かった!!」「えっ!そんなに辛くないよね」「普通に辛い!!」 同じもの食べても 感じ方ってちがうもののようです。 織物も 答えは 人によって みんなちがうよね。 今日 の す・て・き は 2つ 経糸一緒の 作品。 全体が キラキラしていて すてき! 段数を 数えながら 規則正しく織りました。 エライ!!! オールカシミアで 縮絨が 楽しみです。
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
大変なこと
「まちがったら 大変なことになる!」と 教わることがあります。 でも 具体的に どんな大変なことが起きるかは 教わらないことが 多いようです。 闇雲に 大変なことを 恐れず ”大変なこと”を 体験してみても 良い気がしてます。 意外に 取り返しのつかないような “大変なこと”は ない! 気がしてます。 まずは やってみましょう!!! 今日 の す・て・き は 4つ 面白い マフラーが 出来ました。 分かれてたり 穴があったり いろんなトライをしてみました。 巻いたら 抜群に いいです! 軽ーい マフラーが 織り上がりました。 穴もあります。 いろんな大きさの 四角もいっぱい! まっすぐだけど まっすぐじゃないマフラーです。 経糸一緒の 作品。 これも面白い 織り方してます。 右側と 左側を 微妙に違えて 織ってます。 さし色も いいですね。 まっすぐに織ってたはずが いつの間にか 穴があったり 斜め織りに なったり 尾っぽ(?)が 生えてたり かわいい夏用マフラーです。
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
プラス思考で…
今 隣で 生徒さんが 仕立てをしています。 スカートを 縫ってます。 はじめに織った布だけでは 足りなかったので 布を 織り足しての作業です。 雰囲気の違う布を 織り足しました。 「2種類の布あわせた方が いい感じだね!」 「最初の布が 足りなくてよかったね!!」 みんな プラス思考の生徒さんです。 今日 の す・て・き は ふたつ 経糸一緒の 作品。 丸がいっぱい!!! 「これは まる?」 「マルに 見えればいいんです!! これも マルが いっぱい!!! 全然 違う織り方で 織ってます。 まるに見えるけど 実は 四角が多いんです。
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
好きな色
今日 体験でいらした方に 「さをり織りは 明るい色で 織るんですよね…」と 聞かれました。 明るい色合いのさをりの布を みることが多いのでしょう。 でも 違います!!! 好きな色で 好きなように織るのが さをり です。 明るい色も 地味な色も きたない(?)色も きれいな色も それが 織りたい色であれば それで いいんです!! 結果 きれいな色が 多くなってしまうのだとは 思うのですが… そんな彼女たちも 綺麗な色のマフラーを 織り上げて 帰られました。 楽しい気持ちで 織れれば いいんです。 今日 の す・て・き は ひとつ いつもは 落ち着いた色 担当のYさん。 お友達の リクエストで ピンクに挑戦。 落ち着いた色の ピンクのストール完成。 「私にとって 精一杯のピンク!です」
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
咲いた
「来る途中の道で クロッカスが 咲いてました!」 と 生徒さん ころがりだしたら 早いようです。 織物も どうゆう風に 織ろうか? 何色で 織ろうか? などなど 方向が 決まるまでは ?!$#?!ですが 決まってしまえば 1本道を ただ進むだけ 1本1本 織り入れていけば いつの間にか すばらしい 色合いの 布が 咲く!のです。 今日 の す・て・き は 3つ シルク100%の スト−ル。 あっという間に 織り上がった気がします。 落ち着いた 色合いなのに 華やかに咲きました。 経糸一緒の 作品。 何色の 糸を 使ったでしょう。 誰にもまねできない布が 咲きました。 初めて 洋服を! と 織りました。 途中 いろんな挑戦をしながら あっという間に完成。 すてきな 洋服に 咲かせましょうね
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
いつのまに
まだまだ 寒い札幌ですが いつの間にか あんなにあった雪も 消えました。 影の方には まだまだ 雪山も 見かけますが… 気負わなくても きちんと 収まる所に 収まっていくようです。 今日 の す・て・き は ふたつ 長ーい 服地が 織り終わりました。 織っているときは 「終わるの?」なんて 眺めていましたが… きちんと 終わりました。 いつの間にか 織りたいものにあわせて 織ってたようです。 綺麗な春色!!と思ってみていたら いつの間にか ベージュの無地に 変わってました。 同じ経糸です! バックになる予定!!
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ
カラーセラピー
先日 ある方に いわれました。 「さをりって カラーセラピー とか アートセラピーの 要素も ありますよね」 と… 言葉として 意識したことは ありませんが その言葉を 聞いたとき 『!!!!!」 ごもっとも!! 私自身 何かを作る! エネルギーがないときでも 好きな色を みたり 触ったり 並べたり するだけで 楽しくなったりします。 そして 何かを作る 元気がでてきたり! 毎日 そんな 積み重ね!! 今日 の す・て・き ひとつ あったのですが… 写真を撮り忘れました!! いっぱい色を使った 綺麗な色の マフラーでした。 想像してみてください。 みんなが 想像する きれいな色 は どんなかな!?
カテゴリー: 今日 の す・て・き
コメントをどうぞ