カテゴリー別アーカイブ: 今日 の す・て・き

カシミア

         新しい糸 SAORI の カシミアで 織ってみました。 カシミア って すごい!!! が 感想です。 触って びっくり! こういう やわらかさ が 織れるのですね。   感触を 味わいに 来てくださいな。    

カテゴリー: 今日 の す・て・き, noriko work | コメントをどうぞ

感覚のちがい

同じ言語を 聞いていても 同じことを イメージしているとは 限らない。 同じ色を 見ていても 同じ言語で 表現しない。 こんな感覚の ちがいを よく 感じます。   たとえば 「”紫”の 糸を 手にとって!」と … きっと 10人いれば 10種類の 紫が 選ばれるでしょう。   たとえば 「この糸は 何色?」と… 答えは ピンク、 紫 、ラベンダー色、ばら色 etc と いろんな 色の名前が 帰ってくるはず…   ちがって いいと 思っています。 ちがいを 楽しみたいと 思っています。   今日の す・て・き は お孫さんの リュックに なります。 「黒で ハデに!」 が リクエスト。     お孫さんの ”ハデ”と 合っていれば いいね!  

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

ツルツル

2~3日 暖かい日が 続き 今日は 冷え込んだ 札幌。 道路は ツルツルです。  「転んだ~!!」 お尻を 乾かしながらの お教室です。  いろんなところに ストレッチ糸を 入れてみました.   まる??     明るい緑が いい仕事しています!! これから フェルト化 します!     糸子ちゃんの もんぺ ようやく完成!!      

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

飽きる!?

今日は あちらこちらから 「飽きた~!!」 の声が… 私達は 感覚で 織進むことが多く  横糸の入れ方を 最初に決めず そのとき そのとき 入れたい糸を 入れたいように 織りいれます。 そうすることが そのときにしか織れない 世界にたった一つの布を 生み出すことに なります。 でも 最初に 決めた通りに ずーっと 織続けることも あるし ずーっと 同じ色で 同じ調子で 織ることも あります。 どちらも 良い布が 織れますが 同じことの 繰り返しは 結構 飽きます。 このまま頑張るか プランを変えるか そんなことを 選択する事からも 一つの 個性 が生まれます。      

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

まとめて

     お教室のある日は ブログも 必ず 書くことにしていましたが パソコンの不具合で 1週間も 休んでしまいました。 1週間の 素敵を まとめて 報告!! 札幌は 雪祭りが 始まりましたが 教室は 花が咲いているような明るさです。      

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

好奇心

街で 気になるバックを 持っている人を 見かけたそうです。 織物で 作りたい!  一生懸命 みて 一生懸命 考えました。 どんな布を織ったら 良いだろう? どうゆう手順で 作ったらよいだりう? 裏地は?    持ち手は? 持ち手通しは? ? ? ? ? ? を 解決する 楽しさ。 !!! を 探す 好奇心。 毎日を 楽しく 過ごしたいですよね。

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

さむーい!!

さむい1日でした。 札幌の人たちは つるつる道の 歩き方が 上手なので 転ぶまではなかなかいきませんが かなり気を使います。 今日の完成者2人も 「坂道歩くの大変でした!!」 ベルトにでも しようかな      「つるつる道路で 車が急に飛び出してきて 怖かったでーす」 あったかい レッグウォーマーになります! 事故に 巻き込まれることなく 1日が終わったことに 感謝です。  

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

1月から 新しいアトリエに 引っ越しました。 久しぶりに 訪れてくださった お客様からの 場所の問い合わせに、 「見えている 樹々の 中です。」と… 前のアトリエから ほんのチョットの場所なのですが 樹に囲まれています。 今日、 窓際の樹の枝から ”ひよどり” が のぞいていました。 1メートルぐらいしか離れていないので あくび(?)まで見えちゃいました。 15分ぐらい アトリエの 会話に加わるかのように のぞいていました。 穏やかな 空気の中 今日も 着々と 作品完成です。     洋服になります!! どっしりとした コースターに変身予定!      春色。何にしようかな?    

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

思い通りに

思ったイメージを 織り上げることは とても難しいです。 技術的に…   織の手法を 全て知っているわけではない。 物理的に…   思う糸、色が 手に入るわけではない。 感覚的に…   思うだけで 実際不可能なことを 夢想することもある。 でも イメージするものを 実現させようと いろいろ模索することは楽しい!! 失敗も 新たな発見に なるし 意外と 自分が思う以上に良いものができたりする。 今日の す・て・き は ”縮絨”させなければ 結果が わかりません。 楽しみ~!!

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ

こつこつと

教室では 1週間毎に 2時間ずつ 自分の作品を 織ります。 一作品にかかる時間は どんな手法で 織るか、どのくらいの長さを 織るか、などで 一概には 言えませんが 少なくても 1ヶ月は 同じ作品を 織ります。 1週間たつと ちょっぴり 気持ちが変ってきます。 気持ちが変ると 色まで 変ったりします。 それも 良い効果と なったりします。        今日の 作品は 変らないで 最後まで 織れた作品  と 毎週 色が少しずつ 変っていった作品です。原毛を 混ぜてオリジナルな色を作ってみました。

カテゴリー: 今日 の す・て・き | コメントをどうぞ